![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
07/25(土) チーム練習報告
時間:14:00〜16:00
場所:堀切橋フットサル場
参加人数:6
メンバー:ザッキィ、サニー、ナガさん、アラ、ミチ、いっくん
正に夏到来の中の河川敷練習。(実際はまだ梅雨らしい)この日のメンバーは普段見られない格好を披露。
ナガさんが懐かしのプーマのシューズ(今はアンブラー)。いっくんがドイツ代表ユニ(初?)、
サニーがメキシコ代表(いやっヴェルディだった…でも上から緑×白×赤の組合せだったもんで)、
ザッキィが透明?のタンクトップ、アラがPREDATORの黒T(しかも私服はその白T)、
最後にミチはバレンシアガ(1字不要)のユニ。ってな具合で余談はこれくらいにします。
さて、リーグ中断の貴重な練習時間となったが、暑さと強風にやられてお遊びモードに突入。
今週、土曜にアネシコの大会っつうことでみんなでミチを扱く。
そんなミチは雑誌片手にセットプレーの練習を懇願するも、あえなくスルー。
(本当エスコはセットプレー練習しないなぁ)
途中でうっちぃが来てミチにDVDを渡して帰った。(コレだけのためにわざわざ横浜から?)
あとはロングボールの練習をしたが、途中からFKになってる人もいました。
終了後はみんなバテバテで、いっくんの「やるきいくよ〜」の一言でファミレスではなく途中の
八剣伝を横目に(オープニングセールでドリンク半額)、やるきに行く手前の二の舞鳥
にて急遽、納涼祭を行った。
ちょいと店を抜け出せば隅田川の花火も見れたが、そんなのは気にせず飲んでました。
リーグ戦の反省やら、今後の活動やら、串の争奪戦やら…あのオヤジは店長ではないことが発覚!
今後も定期的に開催か?
来週はお休みってことで次回は8日の河川敷です。
07/18(土) 合同練習報告
時間:12:30〜14:30
場所:MFP千住
参加人数:13
メンバー:タカ、スシ、ザッキィ、ナガさん、アラ、ミチ、うっちぃ、トミー、いっくん
ゲスト:アネシコのみなさん4名
今月のMFPは10周年記念大会の影響でお昼からの開催となったが、運良く曇り状態(時折雨がパラパラと)
で暑さにやられず・・と言いたいが、ものすごく蒸していてこれはこれで気持ち悪いカンジでした。
エスコを2チームに。+アネシコの3チームで回して時間までゲームを楽しみましたが、先週のリーグ戦
の疲れからか、アネシコの来月大会参加への意気込みがすごいのか、エスコは精細を欠くゲームが続い
た。しかもこの蒸し暑いなかカウンターの応酬になることが多々あり余計に疲れたゲームとなった。
この日のミーティングでも話合ったのだが、MFPではもっと意図を明確にしてゲームに取り組もう・・と。
ってことで次回からやりましょう。
残り10分前にうっちぃ登場。残り1ゲームをお得意の私服でやっていた。
来週は14時から河川敷。その次は人数次第では第2弾アネシコ応援ツアーも予定してます。
07/11(土) リーグ戦報告
時間:12:00〜14:00
場所:MFP千住(インドア)
参加人数:9
メンバー:タカ、ザッキィ、サニー、とし、ナガさん、アラ、ミチ、オギー、いっくん、うっちぃ
リーグ前半戦の締めとなる第3節。前節のスリッピーはなかったものの、この日も暑い
ムシムシした中行われた。
予定していた2人が来なかったため、結果的には9人で戦うことに(ちょうど良かった?)。
アップ中に新ユニが出来たと言うことで集合写真を撮りました。
(撮ってもらいました〜。SWEEPSのottiさん?ご協力ありがとうございます。)
リーグのサイトのチーム紹介の写真を変えてもらわねば。(今のは3年前の写真だし…)
■■■ 試合結果 ■■■
第1試合 ユベンキス 0−0 エスコルピィ
GK:うっちぃ
FP:ミチ、ザッキィ、とし、いっくん
交代:アラ、オギー、サニー、ナガさん
※ビデオカメラを出し忘れた為、内容は不正確かもしれません。
エスコルピィはいっくんがピヴォ、という新布陣をぶっつけ本番で採用。
ユベンキスのベッキ(マナボーナ選手)の展開力を牽制するという思惑もあったが、
ベッキでなくサイドや高めでプレーしていたような・・・
それでもスタメンに攻撃的なメンバーをそろえたので、序盤線はボールを支配し
幾度かチャンスを作った。・・・がその後は試合はユベンキスが主導権を握る。
左サイドから攻め込むシーンが多く見られた。エスコもサイドを下げて対応。
ただ新布陣ということもあり、連携も未成熟でパスも通らず、後ろがが低い位置で
繋ごうとして押し込まれたりで、ちぐはぐな試合展開。
印象に残った形はいっくんの落としから、ザッキィのミドル・・・ぐらい。
あとはオギーが左サイドで安定した守備を見せていた。
結果的にスコアレスドローに終わる。やっぱり準備は必要だと痛感。
第2試合 エスコルピィ 1−0 FAKES UNITED
GK:うっちぃ
FP:ナガさん、アラ、オギー、サニー
交代:ザッキィ、いっくん、ミチ、とし
得点:アラ(ナガさん)
試合開始直後はFAKESの攻撃。1回、2回と中央ポストプレイからエスコ右サイドに突破の形を見せる。
試合が動いたのは2分過ぎ。相手陣内、エスコ右サイドで得たキックイン。サニーがこれをいったん後方のナガさんに戻すと、
ワンタッチの浮き球でフェイクス守備ラインとGKの間へロビングパス。
ここに飛び込んだアラが、ジャンプ1番!バックヘッドでコースを変えて、先制。
ナガさんのファンタジーなプレーとアラのイメージがピタリと合った。
こうなるとエスコは無理をしない。引いて守備を固めて大きくクリア。
FAKESもゴール前のスペースが無いとみるや、ロングボールに切り替えて崩そうとする。
これはザッキィが的確に跳ね返しチャンスにはならず。
時折、カウンターからミチやとしがシュートを狙うものの、相手GKの好セーブもあり
そのままタイムアップで勝利。・・・もこの試合でとしの負傷が再発
第3試合 SWEEPS 0−1 エスコルピィ
GK:うっちぃ
FP:いっくん、ザッキィ、ミチ、オギー
交代:アラ、ナガさん、サニー
得点:サニー(いっくん)
SWEEPSはエースWoody選手がやや下がり目の位置でゲームをコントロール。
他チームが我々に対して攻撃のキーマンをより高い位置に持ってきたのに対して、SWEEPSは1列下げてきた。
この結果、ボールポゼッションはSWEEPSが8割に対し、エスコ2割という前節以上に一方的な試合展開となる。
シュート数で見ると3対6。スルーパスなどのチャンス数でカウントすると、2対8。
どちらがどっち数字なのかは言うまでもない。
しかし、フットボール(サル)はわからないもの。
試合終了間際、エスコ陣深くでSWEEPSがキックインを得る。一旦はゴール前のいっくんがこれを跳ね返したも
のの、こぼれ球はSWEEPSの中盤に拾われる。
当然、エスコゴールに重心が傾くSWEEPS。とその時、ナガさんが相手選手からひょいっとボールを奪う。
いち早く切り替えたアラがパスを受け、ドリブルで中央を駈けあがる(サニー追走劇?)と、1枚残っていたDF
と1対1。そこに左からサニーが、右からいっくんが攻撃参加し、次の瞬間には3対1に。
アラから右サイドをオーバーラップしたいっくんに。いっくんがこれをワンタッチでゴール前に折り返し、
あのサニーが奇跡のボレーで会場がどよめいた。
第4試合 エスコルピィ 0−0 S.O.R.
GK:うっちぃ
FP:ミチ、ナガさん、アラ、サニー
交代:オギー、ザッキィ、いっくん
試合開始ワンプレー目で、S.O.R.にビッグプレーが飛び出す。
キックオフのボールを下げたあと、ピヴォにロングパス。これをエスコ左サイドの裏のスペースに落とし、
そこに走り込んだサイドの選手がペナルティエリアやや外からシュート。
あわてて併走したアラ、前の試合で気力を使い果たして追いつかないミチ、そして飛び出したうっちぃ
誰もさわれず、ゴール・・・かと思いきや、クロスバー直撃で救われる。
これで勢いに乗ったS.O.R.の猛攻が始まる。続けてエスコ左サイドからコーナー。
中央からミドルシュート、といずれも枠を捕らえたシュートを放つ。
相手6番がエスコ右サイドの突破からチップキックで飛び出したうっちぃの頭上を越す
センタリングを見せるが、これは競り合ったナガさんがヘディングクリア。
エスコも長いボールやスローで逆襲を試みるものの、
前線でのプレッシャーもきつく、ボールがなかなか収まらない。
サイドの裏を突くことで、エスコのサイドアタックを封じたS.O.R.
チャンスはお互いにあったものの、その回数は3:6。
押し込まれたまま、なんとか凌ぎきった試合となった。
総評:薄氷の勝利
としが肉離れ、ナガさんが捻挫、うっちぃが両手負傷と、怪我人が続出。
ワンデーのカップ戦では今回の結果は次回に関係ないが、長丁場のリーグ戦では1シーズン通して
コンディションを保たなければならない。
幸い、今日を乗り切れば中断期間に入る。
コンビネーション、テクニック、ボールポゼッション、シュート数など、チーム力を計る指標は
いろいろあるが、上記に上げたいずれの要素でも他のチームに見劣りするエスコルピィ。
まず失点しないように、一生懸命相手に着いていくという弱者の戦い方を徹底したことで、
前半戦は望外な首位ターンとなった。
だが、混戦ゆえの結果に勘違いしてはいけない。我々はチャレンジャーなのだ。
◎個人採点
ザッキィ:5.5
サイドで、中央で、裏を取らせないディフェンスを披露。だが、攻撃ではミスが多くキレが今一つ
サニー:6.5
精力的なチェイシングでピンチの目を摘み、献身的な裏への飛び出しで大事な試合で得点を上げる。
とし:5.5
肉離れをおしての出場。プレー機会少なく、評価は微妙。それでも惜しいシュートを放っていた。
ナガさん:6.5
ゴールに直結する創造力あふれるパスで1アシスト。相手からボールをカットし、結果的に2点目につながった。
アラ:7.0
1点目をあげ、2点目の起点として演出。併走してたびたび裏を取られるシーンが目立ったものの、失点しなかったので。
ミチ:5.5
サイドで、最後尾でカバーリングに従事。目立つことは無かったが、それはポジションを考えると良い事。
オギー:5.5
ピヴォとして良いポジショニングからフリーでボールを引き出した。サイドでは守備に安定感が出てきた。
いっくん:6.0
ピヴォとしては得点に絡めず。だが後方からは攻守の切替と正確なパスで得点を演出。
うっちぃ:6.5
両手指の骨折を相手に悟らせないプレー。味方に助けられて凌ぎきったとはいえ無失点。
(おまけ)
タカ
今節は応援ということで、カメラマンお疲れ様でした。
終了後は何時ものファミレスミーティング。
・18日は久しぶりにMFPでの合同練習。ゲストも来るのでエンジョイしましょ
(現状13人、あと2〜3人がベストかな)
その時にMFPの登録を更新するのでメンバーは更新料1000円を用意願います。
なお、サポートメンバーは任意です。
・26日のフクアリサッカーは相手が人数不足のため中止
・来月15日のMFPは中断期間の強化試合ということでリーグで共に戦っている
SORさんとの練習試合を予定してます。(練習試合のため、基本ゲスト不可)
・河川敷でのサッカー大会はいつでも空きがあるので、やろうと思えばいつでも可。
・リーグ中断期間中に癒やしツアーを計画→詳細はエスコツアーズまで
07/04(土) チーム練習報告
時間:12:00〜15:00
場所:堀切橋フットサル場
参加人数:10
メンバー:タカ、ヒラリン、ザッキィ、サニー、ナガさん、アラ、ミチ、うっちぃ、トミー、いっくん
毎度金曜夜の雨で中止になるかと思ったが、なんとか出来ました。
遅刻者は少なかったが、何せコートの状態がイマイチだったためか、ダラダラスタートとなってしまった。
何時ものようにアップ終了後にパス練。昔やったワンツー落としの両面パスを久しぶりにやったが酷い有り様。
ワンタッチなのにトラップしてしまう人、パスを出したあとすぐ走ってしまいワンツーが出来るスペースが
なくなったり、パスそのものが出来なかったりと、まだまだ未熟なところを露呈というか、以前と比べ全く進歩がない
ことが判明。やはり基礎練が重要ですな。
お次に4−2練習。この日大事をとって休んだとしも早く体感してもらいたいなっと。
ここでようやくうっちぃ登場。
合宿時にやった連係プレーの練習。最後に4分の3を使ってのミニゲーム。後ろが空いていたので15時までやって終了〜。
さすがにみんなバテてました。人数的には今週の方が人が多かったので歓迎会は今週やれば良かったなってね。
終了後のミーティングでは軽く一杯。来週のリーグ戦のこと。前期のランキング報告。
来週18日のMFPは人をたくさん呼んでねっという報告をして終了。(MAX:20人迄だよ〜)
バックナンバー