![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
6/28(土) チーム練習
時間:14:00〜16:00
場所:堀切橋フットサル場
参加人数:6
メンバー:タカ、ヒラリン、ザッキィ、ナガさん、アラ、ユタ
今週も練習メニューをきっちりとこなす。
各自ジョック後に基礎練習。今回は移動しながらの基礎練。えーと、文章で書くと難しいので、説明は実践にて。
次に対面パスだが、日本代表がやっていたメニューをやることに。AがBに対面パス後にBに向って走る。Bは1タッチ、2タッチでAに返す。もらったAはまたBにパスして終了〜というながれ。
ちなみに両方ともナガさん提案の練習法。
そしてお次はなかなかやらないドリブル練習。1対1の局面はゲーム以外ほとんどやらないので意外に刺激があって面白かったかも。
最後は4-2で汗欠いて終了。
ミーティングでは以前からの課題「エンジョイとは?」について、引き続き話合い。
他には大会等での出場時間とかフットサル以外のイベントについても。
6/21(土) チーム練習
時間:12:00〜14:00
場所:堀切橋フットサル場
参加人数:8
メンバー:タカ、ヒラリン、ザッキィ、サニー、ロビー、ナガさん、アラ、いっくん、(うっちぃ)
天気のせいか?みんな揃ったのが、12時半過ぎ、そこからいっくん考案メニューを実施(本人はまだ来てない。)
最初、メニューではジョックの変わりにドリブルだったが、最初からジョックに変更。その後はストレッチ。次に2人1組の基礎練習。
そして対面パス練習。さすがに慣れて来ているだけあって、ある程度の速度でこなしていったが、途中でラインを引いて、
なるべくそのライン上を通るような条件をつけた途端、精度を最優先したため一気にプレー速度が下がった。
今後は徐々に速度を上げれるよう頑張ろう。
最後にミニゲーム。以下チーム構成。
A:タカ、サニー、ナガさん、アラ
B:ヒラリン、ザッキィ、ロビー、いっくん
Bがポジションサッカーで攻める。ザッキィ→ヒラリンで先制。続けて最終ラインの混戦から抜出したヒラリンが得点。
Aチームを突放す。ここでうっちぃが私服で登場。そのままAチームに。人数が増えたAの反撃が始まった。
うっちぃがサイドで掻回してボールを動かす。そして最終ラインでフリーだったうっちぃがボールを受けそのままゴール。
なかなかボールが奪えないBも懸命に走る。Bのキックインからのボールをザッキィが背負いながらキープしての展開に他のメンバーが一斉に攻め上がる。
しかし、ザッキィ背後からアラが見事なカット→タカ→サニーで同点。裏をガラ空きにしたのが悔やまれる。
その後はどちらが勝手もおかしくない状態が続き、最後はキックインを今度はしっかり背負ってキープしたザッキィからいっくんへ。
アラがマークしに行くも、タイミングをズラしてシュートが決まりBが熱戦を制す。
2本目もやりたいところだったが、14時過ぎてたので終了〜。最後には晴れ間も見えて来た。
ミーティングで先週に引き続き、今後について検討。
今後も話していきましょう。
6/14(土) チーム練習
時間:12:00〜14:00
場所:堀切橋フットサル場
参加人数:9
メンバー:うっちぃ、タカ、ヒラリン、ザッキィ、ロビー、ナガさん、いっくん
ゲスト:ヒロポン、ミチ
前日というか早朝のEUROの影響で寝不足が多く・・と集まりが悪いことの言い訳で。
12時半ぐらいから始動しましたが、ボールが2個(サッカー用とフットサル用)しか
なかったため、あとはうっちぃ頼みという悪いクセが・・・
13時ぐらい前にうっちぃが登場したが、期待していたボールとビブスがないので
別の練習メニューに切り替える。(別にうっちぃの責任ではない、遅刻は別だが)
ハーフコートよりも狭いコート内でボールキープ。5人の方が断然有利な展開。4人チーム
はキープが難しい状態が続く。まぁアップみたいなものだからあまりここで体力は使わない
ようにね。・・・とわかっているけどボールを追いかけたくなる気持ちもわかる。
最後に更に小さくしたコートで4-4のミニゲーム。コートが狭いためすぐにボールが出てしまう。
アラ→ロビーのゴールも既に前半終了の後だったため無効に。後半ラストで裏をとったいっくんが
中に詰めたミチにパス。必死に戻ってきたアラにあたりOGで試合終了。
その後は恒例のファミレスミーティング。
今回のテーマは前回で浮き彫りになった「チームの方針」を具体化するために「個人の方針」を
聞いていく事にした。って矢先にうっちぃから爆弾?発言。
「そろそろ現役引退しますぅー」
体力的に落ちてきたとか(〜中略〜)色々あって、話合った結果。FPデビューすることにしました。なので
今後は専門のGKは空白状態に。持ち回りでやることにしました。
・チーム方針
で、本題に。チームとしてはエンジョイと志向で・・と看板を掲げたものの、「エンジョイ」と言う言葉に
個人差が出てきた。
「勝ち負けにこだわらない」という意見が多い一方で、競技志向という言い方をすると語弊があるかもしれないが、ある程度、上を目指したいという意見
も何人かいました。
・女性問題(タイトルが可笑しい?)
初心者や女性が来るのは全然構わないが、物足りない感があるといった意見が出た。これの暫定
対策として女性は毎試合でるのではなく(体力的に厳しいところもあるが)1試合置きに出てもらうとか
女性だからといって気を使い過ぎない(パスコースを空ける、ラストパスの供給等)の2点が現在
考えられる暫定策となった。
・対外問題(タイトルが政治っぽくなってるぅ)
特に対外試合等で見られるのだが、相手チームに対して不満がある場合は必ずキャプテンに意見すること。
個人的な暴言、挑発等の見返りが他のメンバーに返ってくるかもしれないですし、今後のチーム間の交流の
幅を狭めることにもなりかねません。
チームの代表を通して意見を言えば、相手も意識しれくれるハズなので、成るべく早く意見を申し出ましょう。
と2時間程、熱論したところで代表戦が始まるので皆引き上げました。
ここで話合った議題については決定事項ではありません。今回参加してないメンバーも含めて今後も話合いを
設けていきます。
6/07(土) 合同練習
時間:09:30〜11:30
場所:MFP千住
参加人数:15
メンバー:うっちぃ、タカ、ヒラリン、ショウ、ザッキィ、サニー、ナガさん、ユタ、(アラ)
ゲスト:タカフレンズ7人、ウメさん
梅雨の時期での束の間の晴れで非常に暑い中、最終的には15人(前後合せると17人)に。
さて、今回もタカフレンズから2人程素人の女性が参加。それにウメさんが練習体験ということで参加して
くれました。それから欠席予定のアラが私服で登場。ショウも長野から駆けつけた。
最初は12人だったので2チームに分けて試合形式。互いに攻めのラストは女性でという意識があったからか、あまり点が入らない展開が続いた。
途中、アラが中田の+1イベントのため去ってしまったが、タカフレンズが増えたので3チームによる試合形式に変更。なお、タカは女性扱いで…。
ラスト1ゲームなったところでうっちぃ登場。お得意の白シャツ&ジーパン姿でフィールドを駆回る。
ゲスト参加のウメさんですが、経験者ではないものの、抜群のセンスを披露。また来てください!
今回は素人の女性にも参加していただき、普段MIXではやらないエスコとしては戸惑いつつも、いつもより笑いがあってこれは
これで楽しめたんじゃないかなと思いました。
先週の実力を出し切るようなことも大事だろうが、たまにはこういった感じでやるのアリかね。やっぱり楽しいのが一番!
まぁその辺は個人差があるので今週話し合います
あと、MFPの支払いの件ですが、基本的には会計係のヒラリンが払うことにします。
バックナンバー