参加メンバーに変化あり!?
-
日時:04/13 12:00〜14:00
場所:堀切橋フットサル場
参加人数:9人
メンバー:タカ、サニー、シマ、ナガ、トミー、ミチ
ゲスト:トシ、ヒロポン、カタノさん
毎度おなじみ河川敷練習。 今回は河川敷常連メンバーに加え、久々登場にトシとヒロポンが参加。 さらに初参加のカタノさんも来てくれて、総勢9人での練習となった。 ◆練習内容 @パス回し→鳥かご(DF1人) なかなか人数が集まらなかったので始めに集まった5人で輪になりパス回し。 少ししてから中にDFが1人入って鳥かご。 A鳥かご(DF3人) 人数が集まったので改めて鳥かご。今度はDFの枚数を増やす。 パスカットされたらDFと交代だが、古い人から交代していくためかDF陣の連携した守備も見られた。 Bシュート練習 以前からやってるシュート練習を継続して行う。 今回はポスト役がリターンではなく、逆サイドの選手にパスをしてシュートという形。 左右両サイドから練習した後に、前回と同じように同サイドの選手へリターンパスしての形も行った。 また、サニーの練習も兼ねてゴレイロをつけて練習した。 ![]() <形になってきたシュート練習> C紅白戦 全員で9人のため、4対5でミニコートを作り紅白戦を行った。 やはり1人の差は大きく5人チームが優勢に展開した。 4人チームでは初参加のカタノさんの積極的なシュートが印象に残った。 集合が遅かったせいで、1ゲームやっただけで時間となり終了でした。 今回も紅白戦が出来るなど、良い練習が行えたと思う。 もっと言うと、みんなの集まりがもう少し早ければもっと楽しめたのではないかと思う。 最後に初参加のカタノさん始め参加頂いたゲストの方々、懲りずにぜひまた参加してください。 練習終了後はいつものAFD→モスのコースでミーティングを行った。 次回は4年振りの大会です。結果はどうあれ頑張ろう!! ![]() <ゲストの皆さんお疲れさまでした。> |
今年初のミズノ練習
-
日時:04/06 11:30〜13:30
場所:ミズノスポーツプラザ千住
参加人数:19人
メンバー:ヤス、タカ、テル、ザッキィ、サニー、ナガ、アリーラ、トミー、ミチ
ゲスト:SSC5名、北柏レイソル3名、サン、ゆうたろうくん
台風並みの低気圧に覆われ、大荒れの天気が予報された土曜日、
今年初のミズノ練習が行われた。
幸いなことに練習時間中は天気が持ち、雨が降り出したのは練習終了後、夕方になってからだった。 今年に入ってからの活動では河川敷にて平均5人で活動してきたエスコだが、 今回はゲストも多数参加して頂き、なんだかんだで20人近く集まり活動が行えた。 ![]() <久し振りの大所帯です。。> エスコを2チームに分け、いっくん会社チーム、北柏レイソルの合計4チームで順繰りにゲームを行った。 勝敗はつけていなかったのでわからないが、 エスコの2チームは勝敗、内容についてはあまり芳しくはなく今月の大会に向けて課題を残した。 勝敗以外のところで印象に残ったプレー、内容としてはサニーのゴレイロ本格デビュー、ゆうたろうくんの躍動、 そしくんのスーパーボレーなど色々と見どころがあった。 しかしなによりも久々のゲーム形式の練習ということで やっぱりゲームは楽しいということを再確認したミズノ練習となった。 ![]() <やっぱりゲームは楽しいね。> 終了後は天気を気にしつつガストに向かい、結局18時頃まで今回の反省などミーティングを行いました。 来週はまた河川敷での練習に戻りますが、 みなさんこちらにもお誘いあわせの上お越しください。 待ってます!! |
03月23(土) チーム練習報告
-
日時:03/23 12:00〜14:00
場所:堀切橋フットサル場
参加人数:8人
メンバー:タカ、ザッキィ、サニー、シマ、ナガ、トミー、ミチ
ゲスト:サン
カルー監督が休んで、またまた少人数での開催かと危ぶまれた河川敷練習だったが
タカ、サニーの友人のサンがゲスト参加し、ザッキィ、トミーもドタ参してくれたため、
今年最大参加となる8人での活動となった。 ◆練習内容 @パス回し 2月に実施したパスする特に、次にパスする人の名前を呼びながらのパス回し Aシュート練習 準備:ポスト役がゴールを背に7,8メートル程度のところに立つ センターラインあたりの両サイドに1人ずつゴールに向かって立つ 右サイドの選手がボールをキープ 1.右サイドの選手が左サイドの選手にボールを出し、ゴールへ向かって走る 2.パスを受けた左サイドの選手は、ポスト役にパス後、ゴールへ向かって走る 3.ポスト役はタイミングをみて、左サイドの選手にパスをする 4.リターンパスを受けた左サイドの選手は右サイドの選手へシュートパス 5.右サイドの選手はシュート B紅白戦 少し狭めのコートを作り、4対4(キーパーなし)の紅白戦 ボールキープしているチームより、奪ってカウンターのチームの方が点を取っていた また試合の中でシュート練習でやったような形でのゴールも見られたのは良かった ![]() <よーやく始動って感じです。> 久しぶりに人数が多かったため今年初(!)の紅白戦ができたり、 シュート練習もスムーズに回り、久しぶりに練習らしい練習ができた。 河川敷でもこのぐらい人数が集まればちゃんと練習になるのを実感しました。 練習後は歩いて帰宅したシマッチを除き、他のメンバーで久しぶりにAkafudadoで乾杯。 その後はモスにて18時すぎまでミーティングを行いました。 次回は4/6で今年初ミズノです。 |
4年振りに大会参加へ
今年に入って活動が停滞気味のチームに活気を入れるため、 約4年振りに大会に参加することにしました。 どの大会にするかは現在検討中です。 ![]() <写真は09年1月大会での名シーン> |
03月02日(土) 強風の中、今年3回目の練習
-
日時:03/02 12:00〜13:30
場所:堀切橋フットサル場
参加人数:6人
メンバー:テル、カルー、ザッキィ、サニー、ナガ、アリーラ
最近、活動が月1ペースになりつつあるエスコ。 そんな不安な活動を懸念する声が前回の練習で上がり、今日は練習開始の15分を使っての緊急ミーティングが行われた。 終わった後にやればいーじゃんと思うが、終了後に○球の予定がある人や野○の予定がある人もいたりでみんなが揃う練習開始時にトットとやった方が効率的なので、練習前に持ってきました。 緊急ミーティングでは最近のスケジュール管理状況や合同練習、会計担当、メンバー募集について議論が交わされた。 さて、もろもろ決まって、いざ練習なのだが、 JRが止まるか、徐行するぐらいのスンゴイ強風。 ・・でボールを置いておくだけでも転がっていくので予約したコートを使用せず。代わりに野球の外野を使って延々パス回しを実施して終了。 あまりの寒さで13時半には終了しちゃいました。 終了後はザッキィ、アリーラ、カルーでさっきのミーティングより濃い内容を色々っと話し合いました。 前述のミーティングも含め、内容については後日メール配信予定です。 |
02月23日(土)チーム練習報告
-
日時:02/23 14:00〜16:00
場所:堀切橋フットサル場
参加人数:5人
メンバー:タカ、サニー、ナガ、トミー、ミチ
河川敷練習といえば少人数w 今回は5人での活動となった。 練習は1月にカルー監督の指導を受けたサニー、トミーを中心に行った。 @輪になってパス回し。 AがBにパスする際にBが次にパスを出す相手を指示をするパス回し。 例)サニーがトミーにパスしながら「ミチ」と言うと トミーはミチにパスをしなければならない。 トミーもパスするときに「タカ」と言うとミチはタカにパスをする。 これを繰り返す。 Aなぜか5人がWの形に配置してWを一筆書きのようにパス交換。 トラップした足と逆足でパスを出すのがポイント。 B狭いコートを作り、攻守に分かれての1対1。 両サイドライン上に1人ずつフリーマンがいて攻め側はパスができる(実質3対1) CBを2対2にして(コートもやや広げて)片側サイドラインに1人フリーマンがいる。(実質3対2) 練習後、先に帰ったミチ以外で堀切のコロラドにてミーティング。 今後の活動について話した結果、次週、緊急ミーティングを行うことが決定。 |
01月26日(土) 蹴り初め報告
-
日時:01/26 14:00〜16:00
場所:堀切橋フットサル場
参加人数:4人
メンバー:テル、カルー、サニー、トミー
晴れ渡る寒空の下、エスコルピィの2013年最初の活動が堀切橋フットサル場で行われた。 人数が4人と極少だったので開催が危ぶまれたが、カルー監督の「俺が練習メニュー考えるからやろうぜ」の一声で開催が決まった。 練習を始める前に、成人の日に降った雪の影響が少なからず残っており、ピッチのコンディションが良くなかった為、皆でトンボがけを行い整備してから練習スタート。 練習は主にカルーが持参したコーンを用いて行われた。 @前後左右50〜60cmの間隔でコーン置き、その中で数メートル先の相手とパス交換を行う練習。 最初はパスを足裏でトラップする。 続いて、左右どちらかでトラップし、その逆足でパスを出す。 さらには、コーンのエリアから出て、相手との距離をさらにとり、ロングパスを出す練習を行った。 Aゴールを挟んで、2人1組で相手のトスにインフロント、インステップキックを片足ずつ行う練習。 B締めは攻守に分かれての1対1。 最終的には、残りの2名も攻め役に加わり、3対1での練習。 練習後はテルは真っ直ぐ帰宅。 代わりに途中から見学に来たタカとカルー、サニー、トミーの4人で新年会。 熱〜く、熱〜くディスカッションし、3次会を終えると日付が変わっていた。 活動8年目にして、人数的にはちょいと寂しい初蹴りとなったが、内容は普段のソレよりかは大分充実していたと思われる。 今後も人数面では不安があるが、今回のように内容さえしっかりやれば、十分に補えるといえよう(たまにはゲームもしたいが) |