04月30日(土) 練習試合
-
時間:15:00〜17:00
場所:わくわく健康プラザ体育館
参加人数:13人
メンバー:カルー、ザッキィ、サニー、アラ、トミー、よっしー、いっくん、ヤス
ゲスト:ナックスター(ヤマさん、シゲさん、キング、メグさん、ツッチーさん)
ナックの本拠地?に乗込んでの練習試合。区の施設の体育館は元々小学校の体育館。この狭さ、雰囲気は品川の健康クラブ戦を思い出す・・
開始前にみんなでコート作り。前面にアミを張って、ゴールを設置して完成!! すると、家が一番近いいっくん登場でみんなから文句を浴びる。 前回の攻撃的な姿勢を保ちつつ、別の戦術を取り入れていくわけだったが、コートが狭いため無理にやろうとしてピンチを招くなど、試すには少々無謀な策となった。 それでも、途中までは負けはなく、3試合目では今季初の4得点といいながれが出来ていた。次の試合でザッキィが負傷退場すると、交代要員が1人になったことも手伝ってまさかの5連敗。 試合詳細はゲームレポートを参照 終了後、駅まで送ってもらい、何時ものファミレスミーティング・・・と思ったが、やはり飲みたいってことで池袋まで移動。 世界の山ちゃんで、ビール片手に手羽先を頬張りながら、5連敗のことは忘れひたすら飲んでました。 来週の練習は連休の都合でお休みです。 |
![]() ■カルーは1G1Aの活躍 ![]() ■コートが狭いと勝てないイメージが・・・ |
エスコカップ2011は6月開催!
先月の地震の影響で延期した、チーム5周年イベントの自主大会(通称:エスコカップ)ですが、 6月に開催することに決定しました。 参加チームは、チーム数を含め現在調整中となってます。 大会の詳細は特設ページをご覧ください。 |
![]() |
[2011.04.23]
04月16日(土) 練習試合
-
時間:10:00〜12:00
場所:MSP千住インドア
参加人数:26人
メンバー:タカ、カルー、ザッキィ、サニー、とし、ナガさん、アラ、トミー、いっくん、マーさん
ゲスト:チームモモ(4名)、MKI48(6名)、ナックスター(6名)
今回はリーグ戦前の貴重なインドア練習ということで、3月の試合が中止になったチームモモにオファー。人数がギリギリということだったので、
他に何チームかお誘いして、いっくん会社チーム(以下、MKI48)とナックスターに落ち着いた。 普段のミズノ合同練習と似た相手だが、この時期なのであえて練習試合として組むことに。 試合前にリーグ戦のサイトに載せる写真を撮る予定だったか、そもそもカメラマンが遅れたため叶わず・・・。 試合の方はというと、初戦を2-0と快勝した以降は失速!? 点は取っても追いつかれたり、逆転されたりと攻撃に比重を置いたせいか?集中力がないだけなのか? 勝利を得られることはなかった。 途中、地震で体育館がグラグラ揺れたが、プレーは続行しました。(プレーしてた人は気付かず?) 今回、呼んだモモとMKI48はチームの実力として問題なく、エスコカップのオファーも考えてもいいぐらいの相手でした。 悩ましいところだが、参加チーム数の関係もあるので要検討します。 終了後、何時ものファミレスミーティング。 久しぶりにミーティングを行った後に、ヤスの知り合いの女子高生に会いに行って来ました。 昼間の地震の影響で電車がだいぶ遅れましたが、16時前には公園に到着。いつもの場所が空いてなかったらしく別の公園で蹴り始めました。 女子高生のミオちゃんは噂どおりの技術の高さで、リフティングやパス回しなどそつなくこなしていました。 しばらくして、予定した場所に行くと小学生のサッカーチームがいたので急遽、4対4の試合をすることになった。 巣鴨ジュニアチームというチーム名で、M菱系のチームらしい。相手は5年生だったが、大人顔負けのテクニック、キック力を持っていた。 試合は取ったり取られたりで勝敗は覚えてないが、明らかに小学生がボールを支配していました。 とにかく、攻めの姿勢がスゴく、ドリブルで果敢にアタックしてくる小学生に圧倒された。 日本の将来は明るい。。と思ったが、この年代の子のサッカーレベルは世界でも上位らしい。 もちろん、試合終了後に刺激を受けたメンバーは暗くなるまで練習してました。 今回一緒に蹴ったミオちゃん。今度はエスコの練習に参加してね〜。 |
![]() ■モモ VS MKI48 ![]() ■いっくんはナックではなくMKI48で出場 ![]() ■小学生との白熱バトル!!! |
03月19日(土) プレエスコカップ
-
時間:14:00〜17:00
場所:MSP千住インドア
参加人数:30人ぐらい
メンバー:タカ、カルー、ザッキィ、サニー、ナガさん、アラ、ミチ、トミー、よっしー、いっくん、マーさん、ヤス
ゲスト:ナックスター(4名)、アネシコ(3名)、原ッパーズ(10?名)
震災の影響でエスコカップは延期にしたにも関らず、殆どのチームが参加したため、プレエスコカップとなった。 アップ時間を多めにとり試合開始。 最初は4チームでの総当たり戦。大会本番ではないが、初めからエンジン全開といった感じで、本番に近いものを感じさせた。 とはいえ、全6試合での4得点と、どのチームも立ち上がりは慎重に感じでした。 2巡目は原ッパーズの参加者が多かったため、2チームに分けて全5チームで総当たり戦を行った。 全10試合中、時間の都合上9試合を消化した時点での1位は原ッパーズAが1位でした。 何れの試合も拮抗した試合ばかりで、改めてどのチームにも優勝の可能性があることが窺えた。 本番はまだ先だが、互いに初めての対戦もあり有意義なプレ大会となった。 後は運営が上手く行くようにチームの1人1人が頑張ろう。 そして、もう一つの話題。 この日が最後の参加となったマーさんがフル稼働でコートを走った。最終戦では自らゴールをあげ最高潮に盛り上がりました。 試合は2点差を追いつかれて引き分けてしまったが、まぁエスコらしいラストで締めくくれたのではないでしょうか? 終了後は、ナックの3人を加えて、総勢13人でマーさんとカルーの歓送迎会を行いました。 マーさんにはチームからプーマ(スポンサー?)のタオルとソックスをプレゼント。アラの個人的なプレゼントと混じって渡したので ちょっとわかりにくかったかな。 実家は被災地で大変だとは思いますが、戻っても仕事等々頑張ってください。そして、何時でも帰って来てね。 |
![]() ■マーさん最後の勇姿? ![]() ■原ッパーズとアネシコのMIX対決 ![]() ■プレゼントをもらうマーさん |
エスコカップは延期
チームイベントとして、自主大会(通称:エスコカップ)を19日に予定していましたが、 先週発生した大震災の影響を考え、延期することしました。 開催時期に関してはまだ未定です。 19日は、エスコカップの変わりにマーさんカップ?を予定しています。 ![]() |
[2011.03.19]
03月05日(土) チーム練習報告
-
時間:14:00〜16:30
場所:堀切橋フットサル場
参加人数:15人
メンバー:タカ、カルー、ザッキィ、とし、アラ、ミチ、トミー、オギー、いっくん、ヤス
ゲスト:キング、ヤマさん、ツッチーさん、新名くん、そしくん
この日は10人集まるぐらいかと思ったが、いっくんの集客?パワー+ヤス、オギー(散歩中?)のドタ参の結果、全員で15人になったため、カップ戦前に貴重な実戦形式が出来ました。 カップ戦同様、いっくんとミチを相手チームに放出?して、エスコVSいっくんフレンズで時間いっぱい4〜5本やりました。(時間過ぎてもやってましたが・・) コートが広いのと人数への配慮から6対6での変則マッチ。相手のメンツを考えるとものすごく押されるかと思ったが、そんなことはなくエスコ支配する場面もみられた。 というのも、何といっくんフレンズは午前中にサッカーの試合をこなしてきている為、スタミナの点でエスコが有利な立場となっていた。 とはいえ、相手も強者揃いのため、簡単にはやられない。特にミチがヤバかった。ボールを持つと自ら仕掛けたり、味方を使い、何度もサイドを突破。隙あらば中に入ってシュートを放つなどキレキレ状態。 そんなミチから今日の感想を聞いたら、今日のエスコはいつもと違いロングボールを多用して嫌だったというコメントをもらった。エスコとしてそこまでロングボールが機能していたとは思えないが、普段とは違う攻めも出来ていたなと改めて確認。 あとは、この日ヤスが仕事がなくなったため参戦しましたが、何と無失点で本人もこの出来に満足だったよう。 終了後は恒例のモスミーティング。主にエスコカップについて話し合い課題事項について色々決めました。詳細はメールにて連絡します。 来週はお休みで、次回はいよいよエスコカップです。 |
[2011.03.06]
エスコカップ2011開催します!
昨年、チーム5周年イベントの一環として、自主大会(通称:エスコカップ)を開催しましたが、今年も開催決定。 リーグ戦の都合から春に実行を予定してましたが、今月19日開催でようやく決定しました。 参加チームは、前回出場の4チームに加え、原っぱーも参戦決定。 タイムスケジュールは現在調整中。 大会の詳細は特設ページをご覧ください。 |
![]() |
[2011.03.06]
02月26日(土) チーム練習報告
-
時間:14:00〜16:00
場所:堀切橋フットサル場
参加人数:9人
メンバー:タカ、カルー、サニー、とし、ナガさん、アラ、ミチ、トミー
ゲスト:なおと君
天気は晴れて良かったのですが、風が冷たく寒い為、ボール回し(DF3人付き)で体を温めることにしました。 ここでのポイントはいきなりガチではなく慣らしながら徐々にスピードを上げ筋肉に極端な負荷をかけずに体をほぐしていくといったところ。 6対3と大分OFが有利だったためリターンパスを出来るだけ禁止にするという制限をもたせた。 意図としては選択肢を減らした中での状況判断を養う。実際その制限をもたせても、2つ以上のパスコースの選択肢を常に作っていた。 ただなんとなくやらない事!これが重要。 最近つくづく思うのだが、練習とは何ぞや?何が重要か? 絶対的な練習は勿論だが、やっぱりイメージが大事だと考えます。そこが意識的な事に繋がってくると思うので・・ 言うなれば、頭の練習も必要不可欠であり、常に受け身にならず、ここが足りないからこういう練習がしたいという積極性も欲しいところ。 練習論はさておき、ボール回しの後は先週に引き続きワンツーを用いてのシュート練習。ポスト役も貰ったボールをただ出すのではなく、 走り込んでる味方の動きをもっと見るべし!!出したら止まらず次のパスを貰うイメージを持つ!!(ファー詰めとか) これは2年前の合宿でもやっている事なので「終わった事」と思わずにもっとイメージして今後の練習に生かそう! チームは今年で7年目、エンジョイは変わらずだけど、もちっと高みを目指してみよう♪そこで得られる楽しさもきっとあるから♪ 最後はミニゲームを時間いっぱいまで楽しみました。5対4だったが4人の方がロング有りなどの好条件だったため有利だったかな?(笑) 終了後は恒例のモスミーティング。主にエスコカップについて話し合うも、まだまだ検討中の課題も少なくない。詳細は既にメール済みです。 |
[2011.03.05]