|
これまでのチーム練習は・・・ |
|
・集まって、何となくやっていた |
・練習メニューもその場で決めていた |
・練習というより、運動不足解消のための活動 |
|
 |
|
ということでチーム練習に改革のメスが入ることに。 |
|
 |
|
|
|
 |
練習の開始・終了時にミーティングを設ける。 |
|
開始時は練習テーマ、目標を話し合う。 |
|
終了時は反省及び次回の練習テーマを決める。 |
|
時間は数分〜5分程度で長く話し会う必要はない。 |
|
練習の前後に必ずミーティングをする習慣をつける。 |
|
|
 |
|
開始ミーティング後に入念なウォーミングアップを行う。 |
|
軽いジョッグ、ストレッチ、ボール回し、再びストレッチなど |
|
練習終了後にクールダウンを行う。 |
|
クールダウンは忘れがちなので習慣づける。 |
|
|
 |
|
毎回課題となるテーマを設けて練習を行う。 |
|
上手く行かない場合は、中断して話し会う(説明する)。 |
|
目的はチームの底上げなので全員クリアが前提となる。 |
|
練習時間の多くはこの練習に費やす。30〜45分程度。 |
|
|
|
上記のポイントに注意しながら練習をして行きたいと思います。 |
なんだこんなことか、どのチームでもやってることじゃん |
とお思いのあなた! |
|
我がチームはこんな事すら出来てません!(キッパリ) |
|
もちろん課題を克服するのは大切ですが、如何にメンバー個人が |
意識して充実した練習が出来るかが一番重要だと考えています。 |
|
そしてもう一つ。 |
|
フットサルに関する知識を養おうということでお勉強してもらいます。 |
|
もちろん強制ではありませんが、なるべく沢山の知識を手に入れて |
|
仲間と共有しましょう。 |
|
共通の意識が有れば自然と連携もよくなると考えてます。 |
|
 |
|
|